私たちは、フィジカル・メンタル・栄養面を総合的にサポートしていますが、客観的に見ても、フィジカル・栄養・メンタルの順の需要になっているような気もします。

 

フィジカルトレーニングは、成果が目に見えてわかりやすいですし、栄養も普段口にするものなんで、イメージは湧きやすいですし、熱中症などを回避するなど、即効果も出やすいですしね。

 

それと比べて、メンタル面は、鍛えられたかどうか?わかりづらい><

未だに、訳の分からないものが、メンタルと捉えられているケースも多くあります。

 

自分の周りで、イップスのような症状になった選手がいたらどうしますか?

練習ではできるのに、試合で全く再現できない選手がいたら?

あと一歩のところで結果につながらない場合は?

 

私は、最後の差がつく部分は「メンタル」だと思っています。

 

もっともっと、メンタルの重要性を伝えていく必要がありますね!

昨日は、高校のハンドボール部でのメンタルトレーニングセミナーでした。


継続実施を行なうものではなく、単発のセミナーでしたので、メンタルレーニングの全般を話しました。


自分自身の 「脳の取扱説明書」 みたいなものです。


様々な話をする必要があり、もしかすると情報過多だったかも知れません。


朝の8時15分から行っていたようで、非常に眠そうでした。


しかし、真剣に話を聴いている学生や、メモを取る学生など時間が経つにつれ、真剣に聴く学生が増えてきました。


少しでも受け取ってもらえば嬉しいものです。


1つの練習でも、どういう目的でやっているのか?を理解し、練習後にそれを身につけているイメージを持つことで、その効果は大きく異なります。


この部分はなかなか理解してもらえませんが、実際にやっていなくても、それをリアルにイメージすることで、それをやっている時と同じように脳は反応します。


強いチームなどでは、1日中長時間練習するチームもあるかと思いますが、それも逆効果になりかねません。


メンタルトレーニング、個人のプレーのイメージトレーニングや、チームの動きのイメージトレーニングを行うことで、実際の試合時などでの、動きがスムーズになります。


ボールい部分での動きなど、その効果は大きいかと思います。


是非、取り入れてみて下さい。







これから、中学生の野球に関してのメンタルトレーニングをやっていく予定です。


メンタルトレーニングの導入に至ったのは、指導者が若い指導者に変わったことが一番かと思います。


どうしても、年配の指導者の場合メンタルトレーニングに対しての理解が進んでいません。


気合い・根性・精神論が邪魔をして、どうしても理解を得られないのです。


しかし、若い指導者となると、その壁が無くなることで、受け入れやすくなるのです。


中学生のクラブチームは、たくさん存在しますので、順次アピールしていければと思っています!









商品紹介


商品紹介につきましては、下記の商品などのご紹介をさせていただきます。


【水素関連商品】


運動後に大量に発生する活性酸素、この活性酸素こそが疲労の基と言われています。


この活性酸素を除去することができるものが、水素関連商品です。


水素水、水素サーバー、水素クリーム、水素ローション、水素バスなど様々な商品をご紹介させていただきます。



【インソール】


こちらの商品の販売を行っています。


http://goo.gl/itaQsq


中日ドラゴンズの小笠原選手も使っているインソール、小笠原選手以外にも多くの選手やサッカー選手などが活用しています。






メンタルトレーニングコーチ 森 徹織 プロフィール


一般社団法人 スポーツ・ウェルネスサポート 代表理事


グローバルキャリアイノベーション株式会社 代表取締役


【専門資格】


・日本メンタルヘス協会 公認 心理カウンセラー 13


・日本総合カウンセリング 心理カウンセラー


・日本キャリア開発協会キャリアコンサルタント 12

 (2016年よりキャリアコンサルタントは国家資格)


TPI -JAPAN IIE インストラクター (メンタルトレーナー) 11


・オルゴール療法研究所 オルゴールセラピスト 5年


【専門学校での指導】


・ヒューマンアカデミー スポーツ心理学、コーチング 非常勤講師 8年


【セミナー・講習実績】


(スポーツ関係)


・JSBA 日本スノーボード協会 コーチコミッション メンタルトレーニング・スポーツカウンセリング講師


・東京・名古屋にて、スポーツ選手向けメンタルトレーニングセミナー開講


・野球選手向け メンタルトレーニングセミナー


・野球指導者・保護者向け メンタルトレーニングセミナー


・少年野球指導者向け メンタルトレーニングセミナー


・少年野球指導者向け コールデンエイジ育成セミナー


・バドミントン選手向け メンタルトレーニングセミナー


・高校バスケット部 メンタルトレーニングセミナー


・高校バレー部 メンタルトレーニングセミナー


・スポーツカウンセラー養成講座講師(全10回)


・プロテニス選手、プロゴルファー 個別指導


・イップス向け 個別カウンセリング


・豊川サッカー協会設立50周年記念 メンタルトレーニング講演


(ビジネス関係)


・アピタ稲沢店店長向けモチベーションアップセミナー


・北名古屋市歯科医師会顧客満足・コミュニケーションセミナー


・自分が変われば相手も変わる!最新の心理学・脳科学を活かした行動変容セミナー


・新入社員向け職場定着セミナー


・店舗社員向け、CS(顧客満足)・ES(従業員満足)・CD(顧客感動)創出セミナー


・高校教師向けメンタルヘルスセミナー


・高校生向け就職ガイダンス20校以上、大学10校以上


・中学校教師向け義務教育における職業観形成セミナー


・受験生の親向け勉強法&コミュニケーションセミナー        


                                 などその他多数



・厚生労働省受託 若者サポートステーション 総括コーディネーター


・障がい者 就労移行支援施設 カウンセラー


(その他)



(若年者就労支援)

今、メンタルトレーニングコーチを育成しているのですが、その中で


クライアントの相談事例を元に、ケース事例を作成し、相談を行っています。


100人いれば、100通りの対応方法があるのですが、カウンセラーやコーチが陥りやすいものがあります。


それは、どうしても自分の持っているスキルで解決しようとします。私も駆け出しの頃は、自分に相談してきた相談者を自分の力で何とかしよう!そう考えていました。


仕事の悩みでカウンセリングに来た相談者に対し、不眠に陥っていたにも関わらず、毎週毎週一生懸命カウンセリングをしていました。


当時、私は知人の治療院のコーディネートをしており、そこで五感からアプローチできるように、色彩心理・アロマテラピー・音楽療法の要素を取り入れた治療院をオープンしていました。


毎週・毎週、カウンセリングを継続し、少しずつ快方に向かっているものの、不眠はなかなか改善されませんでした。

そのために、睡眠導入剤を毎日毎日飲まれていました。


ある日、カウンセリングルームの予約が取れないため、気分転換のために知人の治療院でカウンセリングを行おうという流れになりました。


アロマ酸素バー+α波ミュージックを、色彩心理による癒し効果の壁の施してある部屋で行った所、約1.5時間眠られていました。


寝て起きた後の相談者は、非常にすっきりした様子で、自分の現状を分析されていました。


その後、私のカウンセリングよりも、その治療院で睡眠を取ることで、自分自身の現状を把握できるようになり、カウンセリングも終了に向かいました。


自分が何とかしようということは必要なかったのですよね。


いかに、本人に合ったものを選択できるか!その引き出しをもっともっと持ちたいものです。


それから、様々なスキルや専門知識、さらには専門家とのネットワークを持ちながらやっています。


まだまだ、日々進化しないといけませんね。




イップスになったと思ったら、どうしたらいいのか?


特に地方では、どうやっていいのかわかりませんよね?
どこに行ったらいいのか?どうしたらいいのか?


やはり、しっかりとカウンセリングの実践を積んでいる人に

相談した方がいいですよね!


私は、メンタルトレーニングコーチでありますが、キャリアコンサルタント

でもあり、心理カウンセラーでもあります。


一度、相談して下さい!


個人的には、1番はそうなるための予防をしっかりすること!

また、指導者がイップスの最低限の知識を持つことも必要ですね!


ブログもバージョンアップして、専門的な内容を書くようにしましょうかね。。


しばらくお待ち下さい!!


最近、イップス対策について、色々な相談を受けます。


実際に、カウンセリングを行い、早期解決に至ったケースも出ています。


イップスについては、様々なアプローチ方法があります。


1つは、カウンセリングによって、イップスになったと思われる状況や、その後の状態についての確認や整理を行います。


また、イップスによって、自律神経のバランスが崩れてしまっているため、その状態の把握を行います


さらには、リラクゼーション方法の指導や、心理療法の実施などを行います。


基本的には、イップスになったきっかけが必ずあり、それに対しての自分自身の認知がイップスに繋がっているということが多いのです。


それを改善することこそが、イップスを克服する鍵なのです。


http://www.spowell.jp/


心理カウンセラーやメンタルトレーナーがしっかりと対応させていただきます。


悩んでいる人は相談して下さい。




先週は、ありがたいことに色々な仕事や場所・場面に立ち会うことができました。


まずは、スキー場でのメンタルトレーニングセミナーから始まり、キャリアコンサルタントとしての仕事、子供の卒園式に、大阪出張と本当に充実した1週間でした。


その中に、新たな事業のメンバーとの打ち合わせもあり、本当に色々な気づきがありました。


広く定義してしまえば、様々なキャリアの一面に立ち会ってきたのですが、1つ言えることは、


1人1人が輝けるために、いかにこの一瞬を大切にしていくのか!?


後悔は、やらなかったことに対して起こる!とも言われています。


過去と他人は変えられない!


今、この一瞬を大切にしっかりと過ごしていきます!!



「Here and now」 今この瞬間に・・・